気温が下がる季節には、血流の流れが緩やかになって体が冷えやすくなります。
そして、その対策として役立つのが入浴ですが、冬の入浴時には、ヒートショックに注意しなければなりません。
こちらの記事では、ヒートショックが起こる恐れのある原因と対策を紹介していきます。
※入浴においては適度な熱刺激による健康サポートするHSP(ヒートショックプロテイン)入浴法も注目されているようです。
ヒートショックとは、血圧の急上昇や急下降で起こるといわれているトラブルで、温かい室内から冷えた浴室やトイレに移動する際などに起こりやすくなる恐れがあります。
また、ヒートショックの症状は人それぞれですが、めまいや立ちくらみ、動悸などの症状が多いといわれています。
これらに該当する方はヒートショックを起こしやすいといわれていますので、十分に注意しましょう。
また、ヒートショックはおおむね65歳以上の方に多いとはいわれていますが、持病があったり飲酒後の入浴が多かったりする方は、若い年代でも注意が必要です。
ヒートショックの予防には、浴室の脱衣所やトイレに対応したヒーターを設置することを、おすすめします。
この方法を実践すれば、予防対策として役立ちます。
寒い脱衣所から浴室に入り、いきなり高温の湯船に浸かってしまうと、血圧の急上昇によるヒートショックを起こしやすくなる 恐れがあります。
そうならないためには、脱衣所に小型ヒーターを置くとともに、あらかじめ浴室を蒸気で温めておくことが大切です。
湯船の温度は41℃以下を目安とすることも大切といわれています。
また、いきなり湯船に浸かってしまうと、お湯の温度が適温であってもヒートショックを起こす可能性があります。
浴室に入ったら、足元から上半身までゆっくりとかけ湯をして、体が温まったところで湯船に浸かるようにしましょう。
今回は、ヒートショックについて紹介してきました。
ヒートショックは暖房器具の設置や入浴の仕方に工夫を加えたりすることで予防できます。
冬はヒートショックが起こりやすい時期ですので、今日からできる予防対策をして、恐ろしいヒートショックから身を守りましょう。
※お身体の健康な方の健康法としてHSP(ヒートショックプロテイン)入浴法などがございます。