空気中の水蒸気が減る冬には、肌の水分が外気によって奪われて肌荒れが起こりやすくなるといわれています。
そしてもうひとつ、洗顔方法によって肌荒れが起こる恐れもあります。
こちらの記事では、冬に気をつけたい洗顔方法と、肌荒れが起こった際の対策と方法について紹介しています。
洗顔はスキンケアの基本で、毎日欠かさず行うことで、清潔な肌を保つことができます。
また、肌にやさしい洗顔と、洗顔後に保湿ケアをしっかりと行うことで、肌荒れも防ぐことができます。
反対に、洗顔で肌に刺激を与えてしまうと、たった1回の洗顔で肌荒れが起こってしまう可能性があるのです。
それではまず、避けた方がいい間違った洗顔方法を紹介していきましょう。
手で触れた際に熱いと感じるお湯で何度も洗い流してしまうと、肌に残しておかなければならない皮脂が洗い流されてしまう恐れがあります。
すると、表皮のバリア機能が破壊されて、肌は外部からの刺激を受けやすくなる可能性がでてきます。
バリア機能は、肌荒れ防止に優れ、肌の水分を保持したりする役割があるといわれています。
洗顔をする際には、32℃~36℃前後でややぬるいと感じる温度がバリア機能の保持にも適温といわれ、おすすめです。
※入浴においては適度な熱刺激による健康サポートするHSP(ヒートショックプロテイン)入浴法も注目されているようです。
冷たい水で洗顔をしてしまうと、余分な皮脂やメイク成分の汚れが落ちにくくなる恐れがあります。
また、毛細血管が縮んで血行不良が起こりやすくなり、肌のトーンの乱れにも繋がる可能性もあるといわれています。
そうならないためには、熱すぎず冷たすぎない温度にお湯を調節して洗顔をすることが大切です。
肌のざらつきが気になるとつい、こすり洗い洗顔をしてしまうことがあるのではないでしょうか。
しかし、こすり洗い洗顔をしてしまうと摩擦が起こり、肌の負担が大きくなってしまい、肌荒れが起こりやすくなる恐れがあります。
洗顔は、十分な量の泡で肌を包む要領で行いましょう。
この方法なら、摩擦による肌荒れを避けることができます。
注意していたつもりでも、起こってしまうことがあるのが肌荒れです。
それでは、肌荒れが起こってしまった際に行いたい、肌荒れ対策を紹介します。
洗顔後の保湿ケアは肌荒れ対策として役立ちますが、しっかりと保湿ケアをしても、室内の湿度が不足していると、肌の水分が奪われて肌荒れが起りやすくなる恐れがあります。
そのため、肌の健康を守るためには、室内の湿度を適切に保つことが重要です。
乾燥対策として、水を入れたコップを置いたり、濡れタオルを干す、または洗濯物を室内で干すことが効果的です。
湿度を保ちつつ、適切なスキンケアを組み合わせて健康な肌を維持しましょう。
特別ケアとして蒸しタオルを使った保湿ケアも、おすすめです。
洗顔をして化粧水で肌を整えた後に、約1分間、蒸しタオルを顔に当て毛穴を開かせます。
蒸しタオルを使用した後は、保湿ケアを行います。保湿クリームや乳液を使用して、肌に潤いを与えましょう。
のどが渇きにくい冬は、水分補給を忘れがちになります。
しかし、体内に水分量が不足すると、肌の水分も不足して、肌荒れが起りやすくなることがあるといわれています。
のどが渇きにくい冬は、なるべく意識して水分補給をしましょう。
今回は、やってはいけない洗顔方法と、肌荒れが起こった際の対策と方法について紹介してきました。
肌荒れを予防するためには、「ぬるま湯を使用する」「こすり洗いはしない」「冷たい水は使用しない」ことに注意しつつ、洗顔をしてみてください。
これらに注意をするだけで、冬に起こりやすい肌荒れを予防することができますよ。